グループホーム概要
グループホームとは、福祉サービスの一つであり、障碍を持つ方や認知症の方など、生活に困難を抱える方を対象として共同生活を営むことができるような住居を提供するサービスです。「施設」というよりは「住居」という表現がふさわしく、一戸建てやマンションの一室をグループホームとして利用することが多くなっています。グループホームは大きく分けて2種類あり、障碍を持つ方を対象としたものと認知症の方を対象としたものがあります。当院で提供するグループホームは精神障害を持つ方を対象としています。
障碍者グループホーム
障害者グループホームは障害者総合支援法で定められた障害福祉サービスの1つで、少人数で共同生活を行う場所です。障碍者グループホームには、「介護サービス包括型」「外部サービス利用型」「日中活動サービス支援型」「サテライト型」の4つの種類があります。
介護サービス包括型
- 事業者自らが介護サービスの提供を行うグループホームです。
- 日常生活をする上で、相談・入浴・排泄または食事の介護といった日常生活上の援助を必要とする障がい者の方を対象としています。
- 主に、夜間や休日を中心に支援に入ります。
- 障害支援区分は比較的重い方が多くなっています。
外部サービス利用型
- 日常生活上のサポートは施設の従業者が行い、介護サービスは委託された外部の居宅介護事業所によって提供されるタイプのグループホームです。
- 夜間における日常生活上の援助は施設の従業員が行い、介護サービスは委託先の介護スタッフが行います。
- 障害支援区分は比較的軽い方が多くなっています。
日中活動サービス支援型
- 2018年に制度化された新しい形態となります。
サテライト型
- 2014年に創設された最も新しい形態のグループホームです。
- 単身生活を希望している方を対象とし、「サテライト」の名が示す通り、本体グループホームの近くに位置し、職員が1日数回の見回りをしてサポートしていく施設です。
- グループホームの中でもより自立度が高い人が適応となります。
- 共同生活と単身生活の橋渡しをする役割を担います。
- 課題としては、本体グループホームと比較して職員の目が行き届かないため、「薬をちゃんと飲んでいるか」「作業所に行っているか」などの確認がとりづらい点があります。気づいたときには病状が悪化して生活が破綻していたなんてこともあります。
利用料
- 家賃プラス生活費となります。
- 家賃が実質グループホームの利用料となります。
- 家賃は地域によってばらつきがありますが、全国統一で1万円の家賃助成があります。
- 生活保護受給者も多いことを考慮して、生活保護の家賃補助の範囲内で家賃が設定されるケースも多いです。
- 生活費で固定支出となる者は光熱費です。グループホームでかかる光熱費を利用者で割って負担します。
- ただし、個室の電気代などは個人負担となります。